忍者ブログ

明日は明日の風が吹く Ver.2

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店

ねじれとる

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ねじれとる

二眼レフって言うと、一見構造が難しそうに見えるんですが、実はそうでなく、
とてもシンプルな構造をしています。
設計が古いということもあるのでしょうが、やはりシンプル・イズ・ベスト。
それだけに部品点数も少なくなりますので、必然的に故障も少なくなるわけです。
ピント調整にしても、ヘリコイドなんて無いものが多いです。
レールを前後にスライドさせる構造です。
しかしそれでも壊れることはあるんです。
ということで、今回の修理は二眼レフ。

ローライコード。

しかしこんなに構造が単純なもののどこが壊れるのか。



はい、こちら。
ボディーに対してレンズが明らかにねじれて付いてますね。
オーナーさんが言うには、ピントが合わないんだそうです。
そりゃそうだ。

二眼レフの場合、ピントの確認は上のレンズで行い、撮影は下のレンズで行います。
ですので、レンズのベースが斜めになっていると、上のレンズでピントが合っても、下のレンズでは合ってないとうことになってしまいますよね。

しかし、これはどうしたことでしょうね。
レンズを繰り出すレールにガタが有るじゃないかと予想するんですが…

では分解していきましょう。

まずはフォーカスダイヤルを外します。
外側の化粧リングは回せば外れます。
そしたら中の部品はそのまま全部外れます。


すると矢印のカニ目ネジが見えてきますので、これを外します。
このネジでフォーカスダイヤルを固定しています。
つまりピント調整はここで行います。


これでフォーカスダイヤルは外れました。

では次、

巻き上げダイヤルと裏蓋ヒンジを外します。
巻き上げダイヤルはまず赤矢印の革を剥がして、


あれ?
どうやるの?
やっぱこのセンターが蓋になっとるのかな?


はがすとマイナスネジが出てきましたので、これを外します。


ダイヤルを外したら、ベースプレートを外しましょう。


そしたら革をはがして、
矢印のマイナスネジを外せば、サイドの蓋を外せます。

と、いいますか。
貼り革が経年劣化で硬化していまして、パリパリ割れる状態です。
新しく作るしか無いですね。


はい、カバーを外した状態がこちら。

矢印の部品が、レンズを前後させるためのレールで、その隣の黒い帯状の部品で、位置決めをしています。
しかしレンズのねじれが出るような、明らかなガタは有りませんよ。

予想と違いました。
じゃあ、反対側のレールかな?

うーん。
しかしここで時間となりました。

続きはまた今度。

拍手[5回]

PR

コメント

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

せいのカメラ店HP

Facebook

ブログ内検索


最新コメント

[04/14 せいのカメラ店]
[06/06 長谷川貞雄]
[07/11 Lak3]
[01/30 勢理客館長]
[01/10 NONAME]

お問い合わせ

 せいのカメラ店へのご連絡等にご利用下さい。

プロフィール

HN:
清野浩也
自己紹介:
せいのカメラ店
seino@bbbn.jp

P R