では久しぶりに、家族のために料理を作ってみましょうか。
だけどそんなに期待しないでね。
手抜きが得意なので。
まずは超手抜き料理から。
これはですね、「水餃子」です。
材料は餃子の王将の冷凍水餃子。
だいたいどこのスーパーでも売ってます。
まずはこれを適当に茹でます。
スープは、ラーメン用のスープを使いましょう。
今回は鶏ガラ塩スープ。
スープの味はおこのみで。
豚骨スープもなかなかいけますし、ヒガシマルのうどんスープもいい感じです。
ヤカンに規定量より少し少なめに湯を沸かして、丼にスープを溶いていおきます。
茹で上がった水餃子の湯を切って、スープに入れて、
水菜を調理バサミで切りながら乗せれば出来上がり。
包丁もまな板も面倒なので、調理バサミをよく使います。
七味をかけたり紅ショウガなどを乗せると彩りも良くなりますね。
お次はこちら。
ちゃんと作ってるように見えて手抜きです。
フライパン1枚で作りましょう。
「手羽元のトマト煮」。
まずはフライパンで手羽元を焼きます。
塩コショウで味をつけて、火は中火以下で。
表面全体に焦げ目がついたら、缶入りのホールトマトを投入。
缶の中を洗いがてら、缶半分ほどの水をフライパンに追加します。
沸騰する程度の火加減でホールトマトが崩れてくるまで、そして手羽元に火が通るまで、できればフライパンに蓋をして、しばらく放置。
火が通った頃合いで冷凍ブロッコリーを投入。
今度は蓋をしないで少し水分を飛ばすつもりで煮込みます。
適当な頃合で塩で味を直して出来上がり。
軟骨も美味しいい。
そして、広島県人ならこれでしょう。
「お好み焼き」
ホットプレートでつくるのが簡単です。
小麦粉の溶き方はお好みで。薄く溶いた方がパリッとなりますので好ましいかも。
まずはホットプレートに溶いた粉を丸く広げて、しっかり火が通ったらせんキャベツ、薄切り肉、天かすを乗せて、その上から溶いた粉をかけます。
そしたらヘラを両手に持って裏返し。
しばらく蒸らします。
その間にそばを焼きましょう。
そばには塩コショウ油を加えると美味しいですよね。
そばに火が通ったら、丸く形を整えて、さっきひっくり返したものを、またヘラを使ってそばの上に載せます。
そしたらその脇に卵を割って、黄身を潰して丸く広げたら、火が通らないうちにそばと重ねたお好み焼きを乗せます。
卵に火が通った頃合いを見計らって、再度裏返し。
はい、出来上がり。
お好みソースと鰹節と青海苔をかけて、マヨネーズや紅ショウガもお好みで。
みんなで食べると美味しいね。