先日、
御朱印を頂くという話をしましたが、決して集めることを目的にしているわけではありません。
それをきっかけに神社やお寺にお参りするのもいいなあと思えてきたんです。
だからどこかに行くときは御朱印帳を持って出かけるわけです。
行ったことない神社にお参りするのも楽しい。
でもね、
もちろんお参りが目的なんです。
なので、たとえ頂けないとしても、
それはそれでいいのです。
お参りできるのがいい。
まあ、ほとんどの所では頂けますので、頂けるとやっぱり嬉しいわけです。
これは浅草の浅草寺。
全国レベルのところはやっぱ味が有りますね。
隣りにある大黒天にもお参り。
そしたらまた沖縄に行く用事ができたので、
沖縄の護国神社へ。
正統派な感じで書かれてます。
そして、出雲大社。
の、
沖縄分社。
丁寧に書いて頂けるので、それだけでも嬉しくなります。
そうなってくると地元にも行くべきと思ってくるんです。
これは、尾道の千光寺と、大三島の大山祗神社。
近くにもっとお参りに行くべきですね。
でもよそに出かける時も、プラスアルファーで楽しくなります。
そして先日もお伝えした、
宇治の平等院。
そして私が御朱印を頂くきっかけになった、修学旅行へ。
はい、こちら、
東大寺と法隆寺。
銀閣寺で貰い損ねた。
またお参りに行こう。