今年の夏は暑かったですね、車用のサンシェードも、シーズンオフを待たずに太陽光にヤラれてれてボロボロ朽ちてきました。
そういうこともあって、夏野菜が食べたいなあと連日思ったのでした。
まず食べたくなったのがズッキーニ。
でも普段食べてないのでどうやって食べようかと思って、
でも考えるのも面倒なので、付け合せ用に炒めました。
でもなんか、夏野菜感が少ない。
で、夏野菜ってなんだ。
と、ふと考えまして。
まあ普通には、ナスとか、オクラとか?
トマトもそうだと思うけど、年中ある…
じゃあとりあえずその辺を使って、
野菜チャンプルーというのはどうでしょう。
悪くないんですけど、肉っ気のストックがなくて、チキンナゲット使ったのイマイチでした。
やっぱ、夏野菜といえばゴーヤーですか。
でもチャンプルーはいつも食べてるから面白くない。
スーパーで小エビが半額だったので、ナス追加して天ぷらにしてみましょう。
うん、これはいいい。
ゴーヤーの天ぷらは、苦くて美味しい。
醤油とのマッチングがいいですね。
で、またふと思いついて、夏野菜のカレーなんていいかもなあと思うわけです。
ゴーヤーとマッシュルームとトマトのビーフカレー。
ルーは、ジャワカレーの辛口。
これいけますよ。
ゴーヤーの苦味がしっかり出ていて、ルーの辛さとベストマッチ。
チョ~大人のカレー。
ではそれに気を良くして、
いろんな夏野菜で作ってみましょう。
が、
ナスとオクラとトマト…
しっかり煮込んだのでみな溶けてしまいました。
味はいいですけどね。
でもやっぱ、ゴーヤーの苦味がいいですよ。
じゃあちょい手法を変えて、
ゴーヤーとマッシュルームのキーマカレー。
うん、これもいいですね。
ゴーヤーは予め煮といた方がクタクタになっていいですね。
なのでしっかり煮込むようにして、
よし、もう一回作ってみよう。
その次は普通のルーでももう一回作りたい。
と、思ったけど、
スーパーにはもうゴーヤーがありません。
ああ、
残念。
また来年。
仕方ない。
マッシュルームとブロッコリーのキーマカレー。
もちろん美味しいのですけどね。
やっぱゴーヤーの苦さがほしい。