修理しているとですね、あさってな所を分解してしまうことも有ったりするわけです。
ま、それもやってみないとわからいことも多いので、仕方がないところ。
と言うことで
昨日の続き。
電池の接点が腐食してしまっているスタビライザー付きの双眼鏡。
昨日はいらんとこバラしましたが、今度はちゃんとバラせそうです。
ボディー前寄りの矢印のところ。
裏表にプラスネジが有りますので、それを外すと、この様にフロントカバーが外れます。
そしたらもう接点見えてますね。
何の事はない、前方をバラせばいいだけでした。
はい、接点見えてきました。
緑青だらけ。
とりあえず外してみます。
うわ、
既にちぎれてます。
腐食が激しい。
再利用できるかなと思って磨いてみましたが、どんどん崩壊していきます。
じゃあ仕方がない。
作ろう。
何かで余ってる接点が有ったので、それを切って形を整えて、
位置決めと取り付けの穴を開けましょうか。
こんな感じで作りました。
これでなんとかなりそうです。
でも、ハンダがつきにくいですね。
でもなんとか形になりました。
ついでに、
コーキングもしときましょう。
では電池を入れて、動作確認。
うん、手ぶれ補正してくれてます。
良かった良かった。