私、こう見えて夕飯の自炊率かなり高いんです。
と言っても、それを自慢したいわけでなく、そんな私でもたまには外に食べに行くんです。
今回は同窓生に誘われて倉敷へ。
こんな店があるんですね。
ということで、美観地区近くの「なかがわ」さんへ。
今回はちょっと贅沢して、フレンチを頂きましょう。
お店はビルの2階。
階段を登って入ってみると、狭くもなく、広くもないスペースに、お店の人は二人かな?
自分たちより少し年上のオーナーシェフと若い男性。
なんか女子に人気な店なのか、女子だけのグループもいますね。
店の雰囲気も落ち着いた感じで、少しレトロと言えますでしょうか。
私が好きだった、広島のボア・ブランさんに少し似ています。
初めての店でしたし、ここは一番簡単なコースにしてみましょう。
コースとしてはなかなかリーズナブルな4000円です。
それと、飲みのもはと、
リーズナブルなカヴァが有りましたのでこれを頂きましょう。
しかしいいグラスですね。
グラスの一番底の部分から泡が沸き立ってきます。
見ているだけでも楽しいグラスです。
まずはおつまみ。
えーっと、これ、なんでしたっけ?
ローストビーフだったかな?
ごめんなさい、忘れてしまった。
それから少しして、
前菜が出てきました。
ウニのなんとかと、
タコのなんとかと、
なんとかとなんとか…
海寄りの食材でしたので、赤ワインにしなくてよかった。
もしかして、赤ワインにしとったら内容も変わってきたのかな?
???
そしたら続いてスープです。
スープは、じゃがいもの冷製スープ。
これが滑らかで美味しい。
トマトの酸味がアクセントになっていい感じです。
見た目にも彩りを添えてくれています。
この日も暑くて、少し汗をかきながらの入店でしたので、冷たいスープが心地良い。
今回のコースは簡単なコースにしましたので、次はメインです。
簡単なコースと言っても中身が簡単なわけではありません。
鴨肉が出てきましたよ。
これは美味しそうです。
では食べてみましょう。
ソースと青胡椒が、鴨肉の旨味を引き立ててくれるようです。
特に、青胡椒の辛味がいい引き立て役です。
横に添えられたバルサミコを少しつけると、また違った風味になって美味しい。
これいいわ。
では、メインも終わったのでデザートを頂きましょう。
洋梨のケーキとバニラアイス。
これも甘くて美味しい。
洋梨がトロっと溶けてくるようです。
コーヒーも一緒に頂きましょう。
コーヒーの苦味がケーキの甘さによくあいます。
うーん、美味しかった。
カヴァを選んだのも良かったです。
いい時間を過ごしました。