ここのとところ関東方面では気温が上がらないようですが、瀬戸内海は暑いです。
今年の夏はどうしたのかと言うぐらい熱く感じますよね。
気温が高いのもそうなんですが、なんか太陽光が強い気がする。
沖縄の日差しの強さを思い出します。
日が刺さルンです。
そういうこともあってか、モノの劣化が早いような…
4月に
車のサンバイザーのミラーの蓋がたれてくるという話をしましたが、
これが再発してしまいました。
どうやらその時接着した部分が緩んできた感じです。
これはやっぱり太陽のせいではないのかなと、勝手に思っているわけなんですが、
しかしなったものは仕方がない。
直しましょう。
とはいえ、同じ方法ではまたそのうちダメになる可能性も高いので、他の手段を考えましょう。
もっと確実な方法…
ということで、思いついた方法で直してみます。
このたれてくる蓋を押さえるためのバネの、ストッパー部分を折ります。
バネ鋼なので、弾性の限界は低いです。
直角近くまで曲げれば簡単に折れます。
で、この開いた穴にM2のスクリューを通して固定してしまおうという作戦です。
こんな風に穴を開けて、皿をもんでおきましょう。
そしたらこうやって、スクリューとナットで締結します。
皿ネジの頭が見えてしまって、少々カッコ悪いけど、
まあまあ許せる範囲かな?
動作はこれで良くなりましたので、良しとしましょうか。