忍者ブログ

明日は明日の風が吹く Ver.2

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店

HDDが読めんて

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

HDDが読めんて

だからと言って読み方のことじゃなく、HDDに入ってるデーターが読み出せないという話。
すいません、言うまでもないですね。
でも正確にはなんでしょうね?
「ハードディスク」?
「ハードディスクドライブ」?
やっぱ後者でしょうけど、「ドライブ」をつけて言うことは普段はありませんね。
それは置いといて、今回はNASが読めないという話。

また略してある。

NASと言うのは、「ネットワークアタッチド…」なんでしたっけ?
あ、ストレージだ。
俗に言うネットワークハードディスクのこと。主にイントラネットにつないで複数のPCからアクセスできるようにした便利なハードディスク。
うちでももちろん使ってます。

で、このHDDが読めなくなったから中のデーターをなんとか取り出せないかという依頼なんです。

まずは確認。
するとやっぱりネットワークにはつながりませんね。
なんかエラーと思われるランプが点滅している。
メーカーの取説見ても今回の点滅パターンは出てません。

じゃぁとりあえずバラして、中のHDDを取り出してみましょう。


中にはこんなふうに、HDDに基盤がついているだけのものです。
そしたらHDDから基盤を外して、HDD単体にします。

USBにつなげる装置につけて、PCで診てみましょう。


ま、予想通りですが、マウントしません。
認識はしてるんですが、Windowsでは読めませんね。
だからと言って本当に読めないわけではありません。
Windowsが利己的なだけです。

そこで、いつものようにLinuxの登場です。
そもそもNASではシステムとしてLinuxが多く使われてます。
ですのでフォーマットは、ext3とかが使われていて、Windowsにはこれを読む能力がありませんから仕方ない。

Linuxを常備している方も少ないとは思いますが、bootイメージを用意すればインストールしなくても即席で使えます。
参考までに、古いPCへのインストールについてはこちらの記事を参考に。

ではLinuxを立ち上げて、HDDをつなぎますと、

当たり前ですがマウントしてくれました。
よかったよかった。
ということは、不具合の原因はHDDではなく、基盤の故障だったようですね。
こういう不具合をメーカーや量販店に依頼すると、内部のデーターを消されてしまうこともありますのでご注意を。

うまくマウントしなかったらデーターサルベージを考えないといけないかなと思っていたんですが、データーは普通に読めますので後は簡単です。
では内部のデーターを、とりあえず用意した別のUSB接続のHDDにコピーして。
はい、作業完了です。

そうそう、ついでに言いますと、今回のNASはHDDが一台だけ入ってるものですが、消えてはいけない大事なデーターを扱うなら、RAIDに対応したものを使うことをおすすめします。
あ、また略語だ。

拍手[3回]

PR

コメント

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

せいのカメラ店HP

Facebook

ブログ内検索


最新コメント

[04/14 せいのカメラ店]
[06/06 長谷川貞雄]
[07/11 Lak3]
[01/30 勢理客館長]
[01/10 NONAME]

お問い合わせ

 せいのカメラ店へのご連絡等にご利用下さい。

プロフィール

HN:
清野浩也
自己紹介:
せいのカメラ店
seino@bbbn.jp

P R