私が個人的に以前から愛用しているレンズで、パナソニックの20mm,F1.7というのがあるんですが、これが実によく写るので気に入ってます。
で、マイクロフォーザーズのカメラを買ってくれたり、購入検討している方にお貸しすることも時々あるんです。
そういうこともあって、今回も出張中というわけなんですが、その間に私が使うレンズがないんですよ。
最もマイクロフォーザーズ以外のカメラを使えばいいという話もありますが、やっぱり気軽に持って歩くのにマイクロフォーサーズは便利がいいわけです。
ということで、あんまり好きじゃないなぁと思いながらもセットのズームを付けて歩いているわけです。
こんな感じで。
まぁ、古いタイプのレンズなので、最近のもののようなスタイリッシュさはないですね。
写りにも期待せずに、間に合わせとうことで使っています。
ですけどね、これが使い方によっては意外によく写るんですよ。
特に私が普段使っている20mmぐらいの焦点距離あたりにすると、なんかいい感じ。
と思って色々使っていると、望遠端でもなかなか使えますね。
へー、なんか楽しいかも。
ですのでちょっと気に入って使っているんです。
でもね、そうなるとこのスタイリングの悪さが気になってくる。
フードでもつけたらかっこ良くなるかなぁ?と思いながら、手持ちの37mm径のフードを付けてみるものの、なんか間延びするし、広角端では蹴られてしまいます。
と、
あれ、ここ外れるんじゃ。
もしかしてここに専用フードが付けれるの?
と思って調べてみると、どうやらそうみたい。
品番 LH-40。
しかしこのフード、2500円ぐらいしますね。
今更そんなにお金かけたくないなぁ、
しかも社外の互換品でも1700円ぐらいする。
うーん、そこまでお金払うなら純正品買った方がいいけど。
でも高いし。
と言うことでネットオークションを見るものの結果は同じか…
と、ひとつありました。
安く出てるのが一件。これでせらなかったら買いですね。
と言うことで入札したら、そのまま落札して安く手に入れることができました。
600円。この値段なら互換品の中古でも十分です。
では出してみましょう。
うん、特にバリとかもなく、ものとしては悪く無さそう。
でも問題はちゃんと付くのかどうか。
では、
おお、付きました。
でもちょいクリック感が弱いかな?
なので180度回してつけると、
うん、さっきよりいい感じ。
レンズが伸びた状態でもなかなかカッコいいね。
これでいいじゃん。
でも、
フィルター枠がシルバーなのはやっぱヘンよね。
でも黒い枠のフィルター買うと、これまた出費…
ま、その前に、外してみよう。
おお、いいじゃん。
フィルターどうしよ。