ペンタックスの名機でSPという一眼レフがあります。
スタイリングもいいですし、何と言っても世界初のTTL露出計を内蔵しているなかなかいいカメラなんです。
ちなみにですが、TTLと言うのは、カメラのレンズを通した光を測光する方式のこと。
ですのでレンズを交換してもそのレンズに合った測光が行われるわけです。
ところで今回の話は、そのSPの修理なんですが、
尾道の観光に来たカメラ女子が、動かなくなったと言って持ち込んだものなのです。
多分どこかのギアが引っかかっているような、簡単なことだろうと思ってちょっとその場でバラしてみたのですが、
うーん、これはちょっと時間かかりそう。
どうもこのあたりが怪しいのですが。